「サ高住」と「有料老人ホーム」の違いが正しく理解されていない件について

3.介護付き有料老人ホーム

名称のとおり、「介護サービス」が一体となった有料老人ホームです。
介護付き有料老人ホームで提供されるサービスは、「特定施設入居者生活介護」というあまり聞き慣れない介護保険サービスで、他のサービスの利用に制限があったり、自由に外部サービスを選べない場合も多く、例えば、「近くの評判のいいデイサービスを使いたい」などの場合には注意が必要です。
また、開設には税金が投入される場合が多いらしく、自治体によっては総量規制や公募制になっている背景から、サ高住や住宅型有料老人ホームが増えた面があるとの話も伺いました。
数年前に特養の入居要件が原則として要介護3以上へと改正された後、総量規制を解いて公募を再開した地域では、待望の新規開設となっていますが、特養と異なり所得水準で安価な入居費用で済むところではありません(むしろ逆の印象)。土地代や建設費が高騰しているなかでの新設、サ高住では認められていない入居一時金が必要な場合もありますので、費用やタイミングを重視する場合には、サ高住や住宅型有料老人ホームを候補から排除せずに選択肢に入れて情報収集したほうが無難かもしれません。
とはいえ「介護付き」の名称はやっぱり魅力的です。新設でなければ開設当時から料金を据え置いている施設もあるそうなので、介護付き有料老人ホームに限定してお探しの場合には、入居希望地域を少し広げて探してみることを考えてよいかもしれません。

結局のところ

以上、私なりに調べた範囲で「サ高住」と「住宅型有料老人ホーム」「介護付き有料老人ホーム」の違いをまとめましたが、今回実際に調べて感じたことは、入居する身体の状態やタイミング、地域や料金が結局優先されるということと、お世話になる職員さん・法人さん選びが重要なのかなと思いました。
自分の両親については、もう少し先のことと今は考えていますが、万一入院でもして状況が変われば他人事ではなくなります。
ちなみに提供される食事については、給食業者などに委託されている場合は評判を聞いてみるのもよいそうですが、実際には食べてみないとわからないとのことです(笑)

色々と知識・情報をくださりお世話になった皆様に感謝いたします。今回は、私なりに介護業界の奥深さを知ることができました。また機会があれば、よろしくお願いいたします。
(なお、実名等は一切出しませんし、実際に親戚がどこへ入居したのかもお答えできません。)

1 2

3

ピックアップ記事

  1. 大谷翔平 2021年ホームランの軌跡 【第1号ホームラン】2021年4月2日(日本時間3日)…
  2. ジョイフルは、めっちゃ好き!!会社員時代は毎晩ジョイフルのときもあったくらい。YouTubeはじめて…
  3. M1 搭載MacとIntel 搭載MacのWindows 10 導入方法の違い Mac上でW…
  4. 急上昇 まあたそ
    ママさんYouTuberで「岡山が生んだ奇跡の不細工」こと、まあたそ。ニュースで話題となった「超人気…
  5. Parallels Desktop 16 for Mac
    再起動せずにWindowsを実行できる「Parallels Desktop 16 for Mac」…
  6. 前室と大きなキャノピーが魅力!ワンタッチで設営できるソロキャンプ向き2ルームテント …
ページ上部へ戻る