営業とは「セールス」だけではない!
営業といえば、モノを売ること、サービスを売ることだと誤解している人が多い。
沢山の人に会って、トークを磨き、人脈を拡げ、個人・人物としての信頼を得る。
間違いではないが、営業を「セールス」の視点だけで考えると、実は上手くいかないことが多い。
自身の置かれている立場や業種、扱うモノやサービスによっても違いはあるが、ダメなモノは例え売れたとしても、売れ続けない。「こんなモノでも欲しい人はいる」ということは世の中に沢山あるが、それは欲しい人がいるのは「ダメなモノ」ではないからだ。
流行しているモノ、必要としている人が多いサービスだからといって粗悪では顧客は付かない。
やはり品質を高め、その品質を継続すること。そしてさらに改善や向上を繰り返していくことが重要だ。広義の「営業」は創業したときから何も変わっていない。
例えば、喫茶店に入って、接客が悪かったら、コーヒーが不味かったら、2度と行くまいと思う。看板がお洒落で雰囲気が良さそうでも、知人に聞かれたら「行かないほうがよい」と伝える。知人にこの店をお奨めしないこの人は、立派な営業マンかもしれない。社内の営業人員や広告費をかけてもダメなままでは顧客は付かない。
だから、自社のモノやサービスを見つめ直そう。「品質」「対象」「価格」「奨め方」。
この最後の「奨め方」が、狭義の「営業」。自社のモノやサービスを見つめ直すことは「狭義」よりも「広義」よりの視点。上手く取り繕って顧客を得るのではなく、自社のモノやサービスをより良いものにして、自信を持って奨める。
営業は「セールス」だけではなく、「プロモーション」として捉えると、より成果が出るはずだ。